iPhone修理ブログ
iPhoneのバッテリー最大容量を確認しよう!
2020/11/24
皆さんこんにちは!
iPhone修理のお店I.C.C倉敷店です。
最近、ま~た新型コロナウイルスが猛威を振るってきましたね…
コロナウイルスが日本に蔓延して半年以上経ちました。
最近、ニュースやテレビで見かけない日はないくらいです…
いつになったら終息するんですかね?
どこに外出してもマスクを付けて過ごさないといけない日々…
全く、いつまで付けないといけないのか…
1日でも早く終息して気軽に外出できる日々が送れるようになるといいですね!
さて、本題です!
iPhoneを使用している皆さんは自身のバッテリー最大容量の確認方法は知っていますか?
実は、「設定」➡「バッテリー」➡「バッテリーの状態」
この手順でiPhoneのバッテリー最大容量を確認することができます。
最大容量に表示された数字が85%以下になると、バッテリーの持ちが悪くなり、すぐに充電をしないといけなくなります。(1日に何回も)
バッテリー交換の目安は最大容量の数字が85%を下回ると交換することをオススメします。
だいたい、2年、2年半と使用すればバッテリーも寿命を迎えてしまいます。
私自身も、2年半以上使用しているiPhone8のバッテリー最大容量が80%になったときは、電池の減りがとても早く、1日に何度も充電しないといけなくなりました…
そして、ある朝起きて自分のiPhoneの電源ボタンを押すと
「あれ?電源が入らない…」
寝る前に電池の残量はあったはず!と思っていたのですが、電池の残量が0%になっていました…
日々の電池の減りの早さにイライラしていたこともあり、遂に当店で自分の端末のバッテリー交換を決意しました。
バッテリー交換後は、電池の減りが遅く、就寝前に一度フル充電するだけで1日中使えるようになりました!(充電回数はiPhoneの使用方法によって異なります)
iPhoneバッテリーの寿命が近いときに起こる症状
・バッテリー消費が早い
・突然電源が落ちる
・起動時間が長い
・背面が膨らんでくる
・突然フリーズする
などの症状が挙げられます。
バッテリーの膨張が原因でフロントパネルが壊れてしまうことも……
そのようなことになる前に、これらの症状が現れましたら、当店でのバッテリー交換をオススメします。
当店でのiPhoneバッテリー交換に頂くお時間は15分~45分間です。
その他にも、多種多様なiPhoneケースや強化ガラス等も販売しています!
現在、iPhoneケースの大幅値下げセール開催していますので、気になった方はぜひ当店にお越しください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
I.C.C岡山倉敷店
〒710-0061
岡山県倉敷市浜ノ茶屋233
電話番号:070-5521-6010
営業時間:11:00~19:00
定休日:木曜日