iPhone修理ブログ
水没したら修理に出そう。データが消えてほしくない場合こまめにバックアップを取ることをお勧めします(Lineとか個別にバックアップが必要な物もあるから注意 iPhone修理 I.C.C倉敷
2017/08/26
みなさん、こんにちは。
スタッフのTです。
最近は水没のお客様の依頼がちょくちょく入りますね。( 。-ω-)
海水じゃないだけまだマシですが(笑)
iPhoneが水没した時はみなさん、絶対に電源を付けないようにして下さいね?(フリじゃないですからね?
言ってみれば濡れた手でコンセント抜き差ししているようなもんですから...感電しますよ?
まぁiPhoneでは感電しないでしょうけど内部がショートはしますね。( 。-ω-)
ショートすると液晶のコネクタ部分やバッテリーコネクタ部分が腐食してしまい使えなくなってしまう事があります。
こんな風になってしまうと映像が映らなくなります。
だから水没したら不安でも電源は付けない事+充電もしない事。
次に本体を振らずに水気を拭く。
中の水を出そうとして本体を振る方がいますが...逆効果ですね。
濡れていない部分まで濡らしてしまいますからね...だから振らないでください。
後は修理店に持って行く(電源が付けばデータは抜けるよ
もしくはAppleの代理店へ持って行くかキャリアのお店に持って行く(どちらもデータは残りません
個人的には直る可能性に賭けて修理店に持って行く方がいいでしょう。
後は、事前にバックアップを取るようにしておけばデータは無事ですよ(ゲームとか個別にバックアップが必要な物はしっかりとバックアップ取るように!